« 京都下町再訪 | トップページ | 駅 »
京都丸太町通り
PEN First Model
Fuji 100 ACROS
京都の丸太町通りを烏丸から川端あたりまで歩いたときに撮影。西から順にアップしています。(平成20年9月10日撮影)
2008年10月18日 (土) PEN | 固定リンク Tweet
「金物 せともの 荒物」 今となっては見ることは稀・・・
京都だからこそ 見ることが出来る店先でしょうか
竹帚 今はDIYのお店で扱っております 昨日と良い 今日と良い こんな生活形式が成り立っていたら 中国の 冷凍食品問題も起きなかったのではと 改めて感じてしまいます
何処に 何を置いて此処まで来てしまったのか 何だか考えさせられてしまいました・・・
金物屋さんに熱き1票 (笑)
投稿: 玲生1023 | 2008年10月18日 (土) 15時34分
玲生1023さん
あにゃもも金物屋さんが好きです。 三条の駅前には、タワシ系の家庭用品を売っているお店もあります。
経済効率だけでは駄目だとそろそろ気づいて欲しいモノです。
投稿: あにゃも | 2008年10月18日 (土) 18時57分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 店先:
コメント
「金物 せともの 荒物」
今となっては見ることは稀・・・
京都だからこそ
見ることが出来る店先でしょうか
竹帚 今はDIYのお店で扱っております

昨日と良い 今日と良い
こんな生活形式が成り立っていたら
中国の 冷凍食品問題も起きなかったのではと
改めて感じてしまいます
何処に 何を置いて此処まで来てしまったのか
何だか考えさせられてしまいました・・・
金物屋さんに熱き1票
(笑)
投稿: 玲生1023 | 2008年10月18日 (土) 15時34分
玲生1023さん
あにゃもも金物屋さんが好きです。
三条の駅前には、タワシ系の家庭用品を売っているお店もあります。
経済効率だけでは駄目だとそろそろ気づいて欲しいモノです。
投稿: あにゃも | 2008年10月18日 (土) 18時57分