« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月31日 (水)

別に京都でなくても、、、

京都 四条~三条

 PEN-FT + Zuiko 38mm F1.8

 Fuji NP 400 PR

大晦日ですね。どんな1年でしたか?

あにゃもは、このブログを開設し、モノクロ写真に開眼した年です。みなさん、コメント、閲覧、ありがとうございました。

そうそう、ロードバイク(自転車)もはじめた年でもあります。

京都らしさをほとんど感じさせない写真を、、、(笑)

昭和の雰囲気を楽しんでください。最後の1枚は京都大学の学生寮なので、京都っぽく見えますか?(平成20年12月撮影)

良い年をお迎えください。


14907 14907a 14908a 14909a 14915a 14919 14919a 14920a

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月30日 (火)

疎水沿い

神宮前から琵琶湖疎水に沿って

 PEN-FT + Zuiko 38mm F1.8

 Fuji NP 400 PR

平安神宮あたりから疎水沿いに移動。図書館、平安神宮、動物園(観覧車)、ピッツェリア、発電所があります。このピッツェリア、なかなかおいしかったですよ。(平成20年12月撮影)

14915 1491114912  1491414914a 14917 14916

14917a

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月26日 (金)

ちょっとだけ京都っぽい?

京都 四条~三条

 PEN-FT + Zuiko 38mm F1.8

 Fuji NP 400 PR

京都は幼稚園くらいからずっと行っており、あまりになじみすぎて、何をどうとればよいのか混乱します。さらに、最近標準レンズをよく使うようになったので、切り取り方が難しいです。

南座のマネキがあがっていたので、逆光ですが撮影してみました。祇園の郵便局と辰巳神社、三条通の飲み屋です。1枚目以外、京都っぽさは薄いですか?(平成20年12月撮影)

1490514905a 14906a 14922

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年12月25日 (木)

京都の地下

阪急河原町駅 京阪三条駅

 PEN-FT + Zuiko 38mm F1.8

 Fuji NP 400 PR

クリスマスと全く関係ない写真ですが、、、

東京でも、大阪でも、そして京都でも。。。ついつい撮影したくなる地下と地下の駅。(平成20年12月撮影)

14904a   14902a

1490414923

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月24日 (水)

旅立ち

金沢駅

 PEN-FT + Zuiko 38mm F1.8

 Fuji NP 400 PR

クリスマスイブですね。

冬になると、7時前でも真っ暗です。あにゃもの好きな食パン電車をアップします。これは、寝台特急の車両を普通車に改造したものです。通学の高校生が電車から降りた後です。(平成20年12月撮影)

149x14900a 1490a 14902

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月22日 (月)

見送り

羽田空港第2ターミナル展望デッキ

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

これから飛行機に乗る人、見送る人、、、空港にも人生ですね~。今回で東京シリーズは終了です。(平成20年12月撮影)

14832 14829 14830 14834 14835

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

出発

羽田空港第2ターミナル

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

空港や駅に行くと、みんなどこに行くのだろう?と考えることがあります。そういうあにゃもも、どこへ向かっているのでしょう?(平成20年12月撮影)

14826 14836 148e 14827

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月19日 (金)

骨董通 田町 三田  

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

道路、運河、横断歩道。好きな被写体です。こればっかりですが、、、(笑)(平成20年12月撮影)14710

14709 14801 14805 14806 14808

14809

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月18日 (木)

夜の街

新宿

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

新宿にはよく行くのですが、このあたりは最近行くようになりました。(平成20年12月撮影)

14811 14813 14815

14816

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月17日 (水)

夜の地下鉄

永田町駅

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

またまた撮ってしまいました駅。モノクロでしかも地下なので、まったくわからないですが、今回の写真は夜に撮影です。(平成20年12月撮影)

14820 14821 14822 14823 14824

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年12月16日 (火)

昭和の香り

芝浦

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

この景色に惹かれて、芝浦2度目の訪問でした。(平成20年12月撮影)

14715 14721 14718 14722 14734

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月15日 (月)

海辺のビル

芝浦

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

今回は、芝浦に建つビルを。。。2枚目は新幹線が通るまで待っていました。もう少し望遠であればもっとよかったのに、と思う被写体群でした。(平成20年12月撮影)

14713

14731

14728  14732

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月13日 (土)

運河

芝浦

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

前回初めて行って気に入った芝浦。今回はあれこれ撮影しました。1枚以外、船の見える風景です。(平成20年12月撮影)

14711 14714 14724 147e 14736

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年12月12日 (金)

イチョウラッシュ

外苑

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

有名な銀杏並木。撮影者がいっぱい。不心得者もいっぱい。クラシックカーのイベントもあり、すごい混雑でした。(平成20年12月撮影)

14703 14701 14702 14704 14707 14708

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月11日 (木)

知っているようで知らない

国会議事堂周辺

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

国会議事堂を正面から実際に見ることはあまりなく、その近くにある公園は今回初めて訪れ、、、

知っているようで知らない場所は多いですね。3枚目は初めて行った公園にある日本水準原点です。東京湾平均海面上24.4140mだそうです。明治24年築のローマ風建築です。(平成20年12月撮影)

14628 1462914631 14632 14634

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月10日 (水)

夜と朝

平河町

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

平河町のビルから見た夕景とその近くの朝の景色。夕景の真下を翌朝のぞき込むと、3枚目の工事現場が広がっていました。(平成20年12月撮影)

1462014621

1462514623

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年12月 9日 (火)

エスカレーター

永田町駅

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

自転車の質感と同様、エスカレーターの質感も出したかったのですが、、、前回撮影のポスターの場所も撮影しました。(平成20年12月撮影)

14616 14617 14636 14619

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 8日 (月)

商店

下北沢南口

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

前回アップの場所より、さらに駅から離れたあたりです。自転車の質感を出したかったのですが難しいです。モノクロは、露出計の値よりも1〜2段絞った方が良い感じに撮れる気がします。(平成20年12月撮影)

14607_3 14609_3 14611_4 14614_2 14612_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 6日 (土)

駅前

下北沢南口

 MAMIYA35

 Fuji NP 400 PR

東京出張で、前回と同じ場所をすべてモノクロで撮影してきました。今回は夜の下北沢です。しかし、上手く水平をとれず、1度回転させてのアップです。スキャンするときのミスもありそうです。(平成20年12月撮影)

14603_3

 14602 14606

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 5日 (金)

あと1年

加賀一宮駅

 GR1v

 Fuji NP 400 PR

北陸鉄道石川線の鶴来~加賀一宮は、来年で廃線になるそうです。いい雰囲気の駅舎なのですが、もったいない。駅がにぎわっている写真を撮りたいな。駅前の豆腐屋さんもいい雰囲気です。こちらはなくならないでほしい。(平成20年11月撮影)

1450214503 14501 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 4日 (木)

古めかしい施設

獅子吼高原

 GR1v

 Fuji NP 400 PR

モノクロで撮らなくても、昭和チックな高原施設。スキー場やおいしい飲食店、パラグライダーなどなど楽しい施設がいっぱい。でも、どことなく物悲しく感じました。電柱はこの1本だけ木でした。(平成20年11月撮影)

14507 14505 14504

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 3日 (水)

旅館

石川県白山市

 GR1v

 Fuji NP 400 PR

風情のある旅館でした。囲炉裏が良いのです。お料理もおいしかった。(平成20年11月撮影)

14516 14511 14509

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 2日 (火)

七五三

写真スタジオ・白山ひめ神社

 GR1v

 Fuji NP 400 PR

七五三であっても、あにゃも流で撮りたくなります。写真スタジオでは、スタッフの方ががんばってくれました。(平成20年11月撮影)

14529 14526 14523 14520 14519 14518

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年12月 1日 (月)

試し撮り

学園祭

 YASHICA1.7(3.2cmF1.7)

 Fuji 業務用100

知り合いが、おじさん所有の古いカメラがあるというので、借りました。ハーフサイズです。絞り優先で撮れるのですが、オートしかメーターが反応しませんでした。それなりに撮れるのが昔のカメラのいいところ。が、モルトがぼろぼろだったため、光が回って、たてに光の帯が、、、子供も楽しめる大学祭があるとのこと。ちょっと行ってきました。(平成20年10月撮影)

14400 1440a 14401 14403

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »