« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »
新宿
PEN-FT + Zuiko 38mm F1.8
Fuji Sensia lll
新宿の駅前、2丁目、3丁目、御苑近く。。。(平成21年2月撮影)
2009年3月30日 (月) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
酔っぱらいとはあにゃものことです。かなり飲んだ後に撮影しました。撮った記憶も定かではありませんが、撮影メモはつけていました。ということで、手ぶれピンぼけご容赦ください。それも味?(平成21年2月撮影)
2009年3月28日 (土) PEN FT | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
Fuji NP 100 ACROS or Fuji Sensia lll
ちょくちょく撮影する場所です。今回初めてこの界隈で飲みました。2軒はしごです。一昨日、10000アクセスを超えました。ありがとうございます。(平成21年2月撮影)
2009年3月27日 (金) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
群馬県高崎市
PEN-FT + Zuiko 25mm F2.8
Fuji NP 100 ACROS
またまた自転車です。はじめて行く場所でも、名所より自転車に注目。自転車屋にバイク屋もアップ。朝に撮影しました。(平成21年2月撮影)
2009年3月26日 (木) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
昼間の飲み屋街はかなり雑然としています。夜には夜の、昼には昼の、朝には朝の味があるように思います。だるまは、土産物屋の店先です。(平成21年2月撮影)
2009年3月25日 (水) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
高崎には昔ながらの商店がありました。昔からありそうな飲み屋街がありました。昼間に撮影しましたが、夜のこの界隈も見てみたいです。(平成21年2月撮影)
2009年3月24日 (火) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
以前アップしました高崎の続きです。商店街の中にあった映画館。とてもあにゃも好みです。最もシャッターを切った被写体です。(平成21年2月撮影)
2009年3月23日 (月) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
東京都墨田区京島
PEN-FT
+ Zuiko 25mm F2.8 or Zuiko 38mm F1.8
あにゃもといえば電線です。ないほうが良い場合もありますが、下町には電線が似合うと思います。(平成21年2月撮影)
2009年3月22日 (日) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
自転車は、やはり乗り物です。人車一体の風景が良いですね〜(平成21年2月撮影)
2009年3月21日 (土) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
下町には自転車も似合います。実用車であればなおさらです。(平成21年2月撮影)
2009年3月20日 (金) PEN FT | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
曳舟駅近くで目立つのが、銭湯の煙突でした。マンションは大きくて目立ちますが、煙突に惹かれます。(平成21年2月撮影)
2009年3月19日 (木) PEN FT | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
下町には興味深い看板がいっぱいです。(平成21年2月撮影)
2009年3月18日 (水) PEN FT | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ずっと気になっていた町です。しばらく京島シリーズです。昔ながらのパン屋が2軒ありました。キムラヤさんで、駅近くの開発のため、長屋がつぶされて、高層マンションが建っていると聞きました。このお店も、近い将来取り壊されるとのことです。もう一度中判カメラを持って撮影に行きたいです。(平成21年2月撮影)
2009年3月17日 (火) PEN FT | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
富山県氷見
GS645W
Kodak 320TXP
氷見駅の風景です。高岡から出る氷見線の終着駅。1時間に1本あるかないかのローカル線。しかも、気動車。はっとり君列車が走るのですが、それが来る前にフィルムが終了。駅前には趣のある飲食店。バスも良い感じの古さでした。(平成21年2月撮影)
2009年3月16日 (月) GS645W | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
製氷工場、橋、横断歩道。どれも興味深く撮影しました。港には独特の風景がありますね。(平成21年2月撮影)
2009年3月15日 (日) GS645W | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
氷見の市場をいろいろな角度から撮影しました。市場の2階に食堂があり、市場を見学することもできます。もっと早ければ、セリのシーンも見られたのかな?近い被写体の目測距離、今回はなんとかクリアできました(2枚目と3枚目)。(平成21年2月撮影)
2009年3月14日 (土) GS645W | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
近頃、街角スナップ級に撮る機会が多いのが、漁船&港。今回から氷見シリーズです。まずは漁船から。金沢漁港と大野漁港の中間といったレベルの船が多いです。漁船をどう撮るべきか、試行錯誤中ですが、いつもと変わり映えしないです。(平成21年2月撮影)
2009年3月13日 (金) GS645W | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
犀川サイクリングロード 海浜公園近く
港に行ったついでに、あにゃものトレーニングコースまで行きました。あにゃもは去年の9月末からロード自転車に乗っています。よく行くサイクリングコースの犀川下流です。この辺りの風景、結構好きです。(平成21年2月撮影)
2009年3月12日 (木) GS645W | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
大野漁港
今回は、前回より1段開けて撮ったものが多いです。今回のは、F16とF11なので、昨日ほど距離の目測ミスのごまかしがきいていないような気がします。2枚目と同じ場所でもっと寄った写真がありましたが、近くがぼけました。(平成21年2月撮影)
2009年3月11日 (水) GS645W | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
金沢港
GS645Wの試し撮りが続きます。絞りを絞ると、ピントがどうなるか試してみました。F22とF16ばかりです。意外といけますね。長栄丸(4枚目と5枚目)以外は海上保安庁の船です。(平成21年2月撮影)
2009年3月10日 (火) GS645W | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
金沢市東茶屋街
今回はGS645Wです。数時間前にアップしたPENと較べてみてください。こういう撮り比べは初めてなのですが、おもしろいと言えばおもしろいですね。画角とフィルムを同じにして比較したいです。こんどはFM2に28mm付けて撮り較べてみようかな。(平成21年2月撮影)
2009年3月 9日 (月) GS645W | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
GS645Wとモノクロ撮り比べ第二弾です。同じ被写体を斜めから撮影しました。(平成21年2月撮影)
2009年3月 8日 (日) PEN FT | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
フィルム感度と画角が違う上に、同じ立ち位置で撮ったので、比較にはならないかもしれませんが、前回のPENの写真と見比べてください。(平成21年2月撮影)
2009年3月 7日 (土) GS645W | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
GS645Wとモノクロ撮り比べです。まずは、被写体の正面からPEN-FTで撮った写真をアップします。よく撮る螢屋、コールドパーマ、きむら、暖簾に加えて、東茶屋街らしく、三味線屋も・・・この日始めて存在に気づきました。(平成21年2月撮影)
2009年3月 6日 (金) PEN FT | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
金沢市
GS645Wと撮り比べの日に撮影した写真です。エクタクロームとの撮り比べのPENの写真も入っています。かなり前にアップしたので、自分でも忘れていました(笑)が、2月12日のブログです。東茶屋街の周辺は昭和の建物もいっぱいです。観光地らしからぬ風景があるのも魅力です。(平成21年2月撮影)
2009年3月 5日 (木) PEN FT | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
石川郡野々市町
+ Zuiko 38mm F1.8 or Zuiko 25mm F2.8
旧北國街道を撮影していて、一番のお気に入りがこの自転車屋です。(平成21年1月撮影)
2009年3月 4日 (水) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
PEN-FT + Zuiko 38mm F1.8 or Zuiko 25mm F2.8
旧北國街道です。バスも通る道ですが、昔ながらの建物や昭和の建物があって、興味深いです。(平成21年1月撮影)
2009年3月 3日 (火) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
金沢市香林坊
雪の降る日、カメラを取り出しましたが、あまりに降るので、デパート前のバス停を撮影。これはこれで、面白いと思いました。(平成21年1月撮影)
2009年3月 2日 (月) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
どこに行っても撮影してしまうのが、道路のペイントと標識です。1枚目が高崎ファーストショット、5枚目が高崎ラストショットです。高崎はなかなか写欲のわく、興味深い町でした。高崎シリーズの続きは、3月末か4月に再開します。(平成21年2月撮影)
2009年3月 1日 (日) PEN FT | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント