« 高架下繊維街 | トップページ | スタイリッシュ遊具 »
金沢市
Pen EE2
DNP CENTURIA 200
知人から譲り受けたPen EE2。苦手なフルオートです。古いので、露出も不安がいっぱい。しかし、初使いのこのカラーネガの場合、問題なし。雰囲気も、昭和っぽくて素敵。しかし、モノクロは。。。失敗作スペシャルはそのうちアップします。一番下、素敵女子に注目する幼稚園児(笑)。(平成21年6月撮影)
2009年7月 7日 (火) PEN EE2 | 固定リンク Tweet
>EE2。苦手なフルオートです。
同感です!(^^ゞ ウチにも、あのT師から娘にいただいたEE2があります。 このカメラで撮るってむずかしいですよね。人のフォトを見て感心します。
投稿: MazKen | 2009年7月 7日 (火) 08時54分
MazKenさん
こんにちは。 自分で露出を決めないと不安で仕方ありません。GR1ならちょっとは安心するのですが、、、 そのうちアップしますが、モノクロで撮った写真、白くなっています。モルトの劣化かオート機能がおかしいのか、とり方が悪いのか、、、
これはこれで楽しみたいと思います。 今回アップする中に来年のペンスケ候補作が出れば面白いな~と思います。
投稿: あにゃも | 2009年7月 7日 (火) 10時40分
▼僕がPENにハマッたのはこの後継機のPEN EE3だったのですが、出動回数はPEN SやWに比べて少なくなっています。でもEEシリーズってけっこう頼りになりますよ。もちろんそれは調子のいい個体ということになりますけど。
旅行に持って行ったときPEN Sは途中で不調になること2度。その時カバーしてくれたのはPEN EE2や3でした。旅の写真ののこり8割をこれで撮りました。
カラーでちゃんと撮れて、モノクロでダメというのは変ですね。逆ならなんとなくありそうな気がするんですが…。
投稿: うずらまん | 2009年7月 7日 (火) 10時46分
うずらまんさん、こんにちは。
この後1か月くらい、EE2スペシャルになりますが、暗すぎる所、明るすぎる所では、絞りが開放になっているようです。被写体へのレンズの向け方がまずいのかもしれません。古すぎることも原因かも、、、
初撮りのカラーネガは、露出ミスは一切ありませんでした。手ぶれやピントが変な所に会っているのはありますが、、、 うううう~~ん。
投稿: あにゃも | 2009年7月 7日 (火) 11時02分
▼もうちょっと様子を見ないとわからないかもしれませんね。 そうそう、僕は6枚目の写真が好きです。ちゃんと止まって確認しているのがかわいいなぁ。
投稿: うずらまん | 2009年7月 7日 (火) 13時18分
うずらまんさん
まずはモルト張りを実行してみます。ありがとうございます。
6枚目ですか~~ 来年の候補と言うことで、、、(笑)
投稿: あにゃも | 2009年7月 7日 (火) 14時05分
こんばんは! EES2は距離目測でピントあわせをするのでしょうか。 きれいにピントが合っていて、びっくりです! 被写界深度が深めなのかな。 色はちょっとレトロな昭和カラーなのが、またいいですね。
投稿: march | 2009年7月 8日 (水) 22時11分
marchさん
おはようございます。
距離は勝手に合わせているというか、パンフォーカスなのか、今ひとつわかりません。(涙) 近すぎる被写体にはピントは合わないようです。 大失敗モノクロスペシャルもお楽しみに。。。
投稿: あにゃも | 2009年7月 9日 (木) 06時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
>EE2。苦手なフルオートです。
同感です!(^^ゞ
ウチにも、あのT師から娘にいただいたEE2があります。
このカメラで撮るってむずかしいですよね。人のフォトを見て感心します。
投稿: MazKen | 2009年7月 7日 (火) 08時54分
MazKenさん
こんにちは。
自分で露出を決めないと不安で仕方ありません。GR1ならちょっとは安心するのですが、、、
そのうちアップしますが、モノクロで撮った写真、白くなっています。モルトの劣化かオート機能がおかしいのか、とり方が悪いのか、、、
これはこれで楽しみたいと思います。
今回アップする中に来年のペンスケ候補作が出れば面白いな~と思います。
投稿: あにゃも | 2009年7月 7日 (火) 10時40分
▼僕がPENにハマッたのはこの後継機のPEN EE3だったのですが、出動回数はPEN SやWに比べて少なくなっています。でもEEシリーズってけっこう頼りになりますよ。もちろんそれは調子のいい個体ということになりますけど。
旅行に持って行ったときPEN Sは途中で不調になること2度。その時カバーしてくれたのはPEN EE2や3でした。旅の写真ののこり8割をこれで撮りました。
カラーでちゃんと撮れて、モノクロでダメというのは変ですね。逆ならなんとなくありそうな気がするんですが…。
投稿: うずらまん | 2009年7月 7日 (火) 10時46分
うずらまんさん、こんにちは。
この後1か月くらい、EE2スペシャルになりますが、暗すぎる所、明るすぎる所では、絞りが開放になっているようです。被写体へのレンズの向け方がまずいのかもしれません。古すぎることも原因かも、、、
初撮りのカラーネガは、露出ミスは一切ありませんでした。手ぶれやピントが変な所に会っているのはありますが、、、
うううう~~ん。
投稿: あにゃも | 2009年7月 7日 (火) 11時02分
▼もうちょっと様子を見ないとわからないかもしれませんね。
そうそう、僕は6枚目の写真が好きです。ちゃんと止まって確認しているのがかわいいなぁ。
投稿: うずらまん | 2009年7月 7日 (火) 13時18分
うずらまんさん
まずはモルト張りを実行してみます。ありがとうございます。
6枚目ですか~~
来年の候補と言うことで、、、(笑)
投稿: あにゃも | 2009年7月 7日 (火) 14時05分
こんばんは!
EES2は距離目測でピントあわせをするのでしょうか。
きれいにピントが合っていて、びっくりです! 被写界深度が深めなのかな。
色はちょっとレトロな昭和カラーなのが、またいいですね。
投稿: march | 2009年7月 8日 (水) 22時11分
marchさん
おはようございます。
距離は勝手に合わせているというか、パンフォーカスなのか、今ひとつわかりません。(涙)
近すぎる被写体にはピントは合わないようです。
大失敗モノクロスペシャルもお楽しみに。。。
投稿: あにゃも | 2009年7月 9日 (木) 06時50分