« 美よりも用? | トップページ | 場外の食堂 »
築地
Pen EE2
Ilford SFX200
細い路地や人気店と思われる場所近くは大混雑。(平成21年6月撮影)
2009年7月30日 (木) PEN EE2 | 固定リンク Tweet
▼にぎやかな市場の雰囲気がよく伝わる写真ですね〜。いいな。ぉお! ガイジン・ガールも写ってますね(^ε^;)。
投稿: うずらまん | 2009年7月30日 (木) 18時14分
35mm用の赤外線フィルムの画像みたいにはれはれで異様な世界です(笑 これ普通のフィルムで撮れるんだから凄い効果のような気がします.
投稿: lensmania | 2009年7月31日 (金) 18時48分
>普通のフィルム SFXって普通でしょうか…。実はカットフィルターをお使いなのをお忘れだった!なんて…冗談です失礼しました(笑)
投稿: hiro | 2009年7月31日 (金) 20時08分
うずらまんさん
本当に賑やかさんでした。 外国人、ほんとうだ! いますね。 気づかないのがあにゃも流。
lensmaniaさん
異様な世界の原因がわかった気がします。 フィルムを抜いて、カバーを開けて、シャッターを切ってみました。 半シャッターでは何ともないのですが、シャッター切り終わった後に、幕が閉じるときと閉じないときがあります。もしやこれが原因かもしれません。と言うことは、今回のフィルムもダメかもしれません、、、 あああ〜〜
hiroさん
たしか、SFXと書いていたのですが、、、、 あ、冗談ですか。 写真関係の知識、あまりないもので、申し訳ないです。
投稿: あにゃも | 2009年8月 1日 (土) 16時17分
Ilford SFX200は740nmまで赤方向の感度をもつフィルムで,コニカ赤外750に似た使い方も出来ます.コニカは最大感度が750域,感度は820まで伸びているので純然たる赤外線感光材ですが,SFX200は近赤外域にも感度があり,主は可視光ですので一応一般フィルムに分類されるでしょうが,赤方向をカットしないと赤外領域がふわふわの原因になるかもしれません. hiroさんの仰るように普通のフィルムじゃないですが,普通に売ってますよね (^^)
投稿: lensmania | 2009年8月 2日 (日) 05時52分
なんと! そうだったのですか。 てっきり普通のフィルムと思って撮影していました。 これから気を付けて買うようにします。 ありがとうございました。
hiroさんもご指摘頂きありがとうございました。 無知をお許し下さい。
投稿: あにゃも | 2009年8月 3日 (月) 07時03分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
▼にぎやかな市場の雰囲気がよく伝わる写真ですね〜。いいな。ぉお! ガイジン・ガールも写ってますね(^ε^;)。
投稿: うずらまん | 2009年7月30日 (木) 18時14分
35mm用の赤外線フィルムの画像みたいにはれはれで異様な世界です(笑
これ普通のフィルムで撮れるんだから凄い効果のような気がします.
投稿: lensmania | 2009年7月31日 (金) 18時48分
>普通のフィルム
SFXって普通でしょうか…。実はカットフィルターをお使いなのをお忘れだった!なんて…冗談です失礼しました(笑)
投稿: hiro | 2009年7月31日 (金) 20時08分
うずらまんさん
本当に賑やかさんでした。
外国人、ほんとうだ!
いますね。
気づかないのがあにゃも流。
lensmaniaさん
異様な世界の原因がわかった気がします。
フィルムを抜いて、カバーを開けて、シャッターを切ってみました。
半シャッターでは何ともないのですが、シャッター切り終わった後に、幕が閉じるときと閉じないときがあります。もしやこれが原因かもしれません。と言うことは、今回のフィルムもダメかもしれません、、、
あああ〜〜
hiroさん
たしか、SFXと書いていたのですが、、、、
あ、冗談ですか。
写真関係の知識、あまりないもので、申し訳ないです。
投稿: あにゃも | 2009年8月 1日 (土) 16時17分
Ilford SFX200は740nmまで赤方向の感度をもつフィルムで,コニカ赤外750に似た使い方も出来ます.コニカは最大感度が750域,感度は820まで伸びているので純然たる赤外線感光材ですが,SFX200は近赤外域にも感度があり,主は可視光ですので一応一般フィルムに分類されるでしょうが,赤方向をカットしないと赤外領域がふわふわの原因になるかもしれません.
hiroさんの仰るように普通のフィルムじゃないですが,普通に売ってますよね (^^)
投稿: lensmania | 2009年8月 2日 (日) 05時52分
lensmaniaさん
なんと!
そうだったのですか。
てっきり普通のフィルムと思って撮影していました。
これから気を付けて買うようにします。
ありがとうございました。
hiroさんもご指摘頂きありがとうございました。
無知をお許し下さい。
投稿: あにゃも | 2009年8月 3日 (月) 07時03分