« 東京の朝 | トップページ | 大通り »

2009年9月 7日 (月)

江ノ電に乗って

藤沢・鎌倉

 GS645W

 Kodak 320TXP

江ノ電に乗って鎌倉に行ってきました。ブローニーはここでフィルムが終了。中途半端ですみません。続きはすでにアップしたEE2で撮った写真です。(平成21年8月撮影)

18467 1846618469 18470

|

« 東京の朝 | トップページ | 大通り »

GS645W」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

江ノ電の駅って、近代的なんですね。
ちょっと驚きました。

最後のお写真は、手前に子供さんがいた場所でしょうか?

投稿: かずけん | 2009年9月 7日 (月) 23時30分

かずけんさん

1枚目は藤沢駅です。
多分、湘南地方一番の都会。
小田急デパートのビルが駅になっています。
ここ以外は、昔ながらの駅ですよ。

正解です!
最後の写真は、鎌倉の小町通りの散髪屋さんです。次男が右端の方にいたと思います~

投稿: あにゃも | 2009年9月 8日 (火) 07時02分

▼かずけんさんもおっしゃってますが、江ノ電のイメージからするとレトロが真っ先に浮かぶんですが、駅はなんか近未来的ですね。電車がちっこいのでやっぱり好きだなぁ。
 傘屋という商売が成立するというのが素敵ですね。まあ傘以外のものも置いてるかもしれないけど。
 最後の写真はサインポールがなくても散髪屋さんだとわかりました。こういう店の作りって時々残っていますよね。それと中のマンガの本がヒントになりました(^ε^)。

投稿: うずらまん | 2009年9月 8日 (火) 07時31分

うずらまんさん

藤沢の比較的近くに住んでいたので、あまり違和感ないですが、考えてみると、この駅だけ特殊ですね。
あにゃもは、連接車&1両か2両が好きです。

傘屋、なんと言っても創業明治6年ですから、、、(笑)もう少し左側を写した方が良かったかな~と、反省。

確かに散髪屋ってわからないですね。
散髪屋と言うよりも、この店先に興味を持ったので、、、
適当にシャッターを押しているのがバレバレの2枚でした。

投稿: あにゃも | 2009年9月 8日 (火) 08時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東京の朝 | トップページ | 大通り »