« 駅近横断歩道 | トップページ | 小さな鉄旅 »
加賀一宮駅
GR1v
Kodak Ektar 100
今年いっぱいで、北陸鉄道石川線は鶴来までの運行になるそうです。今の終着駅「加賀一の宮」は、なかなかいい感じの駅舎なのですが、残念です。(平成21年8月撮影)
2009年9月25日 (金) GR1v | 固定リンク Tweet
▼うわ〜めちゃかっこいい駅ですね。 何処かに移築保存して欲しいなぁ。
投稿: うずらまん | 2009年9月25日 (金) 12時10分
うずらまんさん
ね、ね、いいでしょ! この次の次の「鶴来駅」も良いのですが、こっちの方が断然良いです。 移転と言わずに、存続を~~~!!!
投稿: あにゃも | 2009年9月25日 (金) 12時25分
20年断続的に通う仕事場の一つの最寄りの終着駅が10年程前に反対運動の中で廃線になり,アクセスは10km離れた幹線からバス.かつての単線路はサイクリングコースになり,駅舎は整備保存され駅前はバスターミナル,駅前商店も辛うじて存続.地元の愛着は並々ならぬものです.そのバスも第3セクターは破綻し,今は地元の共同出資で運行中. いや私は一度も電車で行った事は無いのですけども (^^;) 仕事がらみのもう一つのローカル線も風前の灯火です...(此処は60日免停食らった時電車で通いました)
投稿: lensmania | 2009年9月26日 (土) 01時48分
おばんでございます
何だか眠れぬ夜が続いているので覗きに来ました^^(いつもならそろそろ起きる時間なのですが)
駅舎って文化だと思うのですね.. それを切って捨てる日本の現状.. 確かにヨーロッパなどの石文化と違って保存等難しいところはあるとは思うのですが.. 移築するよりやはり今の場所であってこそ価値があるものではないかと..
投稿: ろまん | 2009年9月26日 (土) 03時55分
lensmaniaさん
まさに同様の道をたどっています。 以前は、さらに数十㎞山奥まで駅があったのですが、今やサイクリングロード。この駅は、バスターミナルにもならないかもしれません。 あにゃももたまに通勤で使ったり、息子と電車旅を楽しんだり、初詣に使うだけです、、、
まだ同じようなローカル線が日本にあるのですね〜
投稿: あにゃも | 2009年9月26日 (土) 04時34分
ろまんさん
はい。 駅は文化です。 10月には、ちょっと良い感じの駅をアップする予定です。
日本の建築は基本的に、数十年で建て替えるように作られていますね。木と紙と土では、耐久年数が。。。法隆寺は、かなり無理して残しているらしいですよ。
鉄道の存続を願います。 鉄通勤に変えても良いな〜
投稿: あにゃも | 2009年9月26日 (土) 04時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
▼うわ〜めちゃかっこいい駅ですね。
何処かに移築保存して欲しいなぁ。
投稿: うずらまん | 2009年9月25日 (金) 12時10分
うずらまんさん
ね、ね、いいでしょ!
この次の次の「鶴来駅」も良いのですが、こっちの方が断然良いです。
移転と言わずに、存続を~~~!!!
投稿: あにゃも | 2009年9月25日 (金) 12時25分
20年断続的に通う仕事場の一つの最寄りの終着駅が10年程前に反対運動の中で廃線になり,アクセスは10km離れた幹線からバス.かつての単線路はサイクリングコースになり,駅舎は整備保存され駅前はバスターミナル,駅前商店も辛うじて存続.地元の愛着は並々ならぬものです.そのバスも第3セクターは破綻し,今は地元の共同出資で運行中.
いや私は一度も電車で行った事は無いのですけども (^^;)
仕事がらみのもう一つのローカル線も風前の灯火です...(此処は60日免停食らった時電車で通いました)
投稿: lensmania | 2009年9月26日 (土) 01時48分
おばんでございます
何だか眠れぬ夜が続いているので覗きに来ました^^(いつもならそろそろ起きる時間なのですが)
駅舎って文化だと思うのですね..
それを切って捨てる日本の現状..
確かにヨーロッパなどの石文化と違って保存等難しいところはあるとは思うのですが..
移築するよりやはり今の場所であってこそ価値があるものではないかと..
投稿: ろまん | 2009年9月26日 (土) 03時55分
lensmaniaさん
まさに同様の道をたどっています。
以前は、さらに数十㎞山奥まで駅があったのですが、今やサイクリングロード。この駅は、バスターミナルにもならないかもしれません。
あにゃももたまに通勤で使ったり、息子と電車旅を楽しんだり、初詣に使うだけです、、、
まだ同じようなローカル線が日本にあるのですね〜
投稿: あにゃも | 2009年9月26日 (土) 04時34分
ろまんさん
はい。
駅は文化です。
10月には、ちょっと良い感じの駅をアップする予定です。
日本の建築は基本的に、数十年で建て替えるように作られていますね。木と紙と土では、耐久年数が。。。法隆寺は、かなり無理して残しているらしいですよ。
鉄道の存続を願います。
鉄通勤に変えても良いな〜
投稿: あにゃも | 2009年9月26日 (土) 04時37分