« ローカル線の終着駅 | トップページ | 石川県おまけ »
三国港駅
FM2 + Ai Nikkor 28-85mm F3.5-4.5-S
Kodak 400TX
駅もいいですが、ここの電車もいいです。あにゃもが好きなのは、1両編成、2両編成。連接車(江ノ電、ロマンスカー、ビスタカー)も好き。福井越前鉄道は、1両編成!しかも、女性車掌さんが同乗していて、楽しそう。息子たちは、乗りもしないのに、素敵鉄カードをもらって大喜びしていました。翌週、サイクリングで再訪したときは、古いタイプの電車が停車していました。いいな~(平成21年10月撮影)
2009年12月15日 (火) NEW FM2 | 固定リンク Tweet
▼僕も基本的に小さい電車や汽車が好きなんで(一番好きなのは香港の二階建てトラム)こういう一両とか二両編成の電車はすごくいいなと思います。「素敵鉄カード」ってどんなのですか?(^ε^)
投稿: うずらまん | 2009年12月15日 (火) 11時52分
地方へ行くと、ワンマン電車ありますね。運転席の後ろにチケット売り場のような小窓が作り付けられていて、運転手が電車を停めると後ろを向いて小窓を開けて、切符を受け取ったり、差額の徴収をする電車に乗ったことがあります。そのノンビリした感じがとても心地よかったです。何だか地方電車に乗りたくなっちゃうなぁ~(笑)
投稿: hiro | 2009年12月15日 (火) 20時22分
hiroさん
金沢、ワンマンローカル電車祭です。(笑) ワンマン電車に乗って、長男が発した言葉。 「バスみたいだね」 なかなか良いです。 福井鉄道や北陸鉄道石川線には、アテンダントさんが乗車していて、これまたローカルっぽいです。
ちなみに、京阪交野線もワンマン運転です。ああ、田舎・・・
是非とも北陸三県へ!!
投稿: あにゃも | 2009年12月16日 (水) 08時09分
時々ローカル線を仕事車でまたぎます.その時電車に遭遇出来たらラッキー.腰のデジカメで撮ったり.いつか腰を落ち着けて撮りたいなあ.北陸ローカル線いい雰囲気ですね.子供連れて楽しそう. ズームニッコ−ル28-85のAiは貴重です.もう主流はAFになってましたからね.私AFの方をF801で使ってました.同一範囲廉価版ズームと較べてみるとケタが違う高性能.風景を任せられるレンズだと思いました.信頼出来る一本ですね (^^)
投稿: lensmania | 2009年12月19日 (土) 23時06分
lensmaniaさん
福井も石川も良い感じのローカル線があります。富山と高岡には素敵路面電車があります。
28−85、あにゃも唯一の望遠(と言っていいのか?)のレンズです。 このレンズを買うときに、AiAFと迷ったのですが、正解だったのですね。ま、中古で買ったので、3万円台だったと思いますが、、、 2本ある28mm(F2とF2.8)はどちらか手放しても良いと思いますが、このズームは手放せません。
投稿: あにゃも | 2009年12月20日 (日) 19時51分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
▼僕も基本的に小さい電車や汽車が好きなんで(一番好きなのは香港の二階建てトラム)こういう一両とか二両編成の電車はすごくいいなと思います。「素敵鉄カード」ってどんなのですか?(^ε^)
投稿: うずらまん | 2009年12月15日 (火) 11時52分
地方へ行くと、ワンマン電車ありますね。運転席の後ろにチケット売り場のような小窓が作り付けられていて、運転手が電車を停めると後ろを向いて小窓を開けて、切符を受け取ったり、差額の徴収をする電車に乗ったことがあります。そのノンビリした感じがとても心地よかったです。何だか地方電車に乗りたくなっちゃうなぁ~(笑)
投稿: hiro | 2009年12月15日 (火) 20時22分
hiroさん
金沢、ワンマンローカル電車祭です。(笑)
ワンマン電車に乗って、長男が発した言葉。
「バスみたいだね」
なかなか良いです。
福井鉄道や北陸鉄道石川線には、アテンダントさんが乗車していて、これまたローカルっぽいです。
ちなみに、京阪交野線もワンマン運転です。ああ、田舎・・・
是非とも北陸三県へ!!
投稿: あにゃも | 2009年12月16日 (水) 08時09分
時々ローカル線を仕事車でまたぎます.その時電車に遭遇出来たらラッキー.腰のデジカメで撮ったり.いつか腰を落ち着けて撮りたいなあ.北陸ローカル線いい雰囲気ですね.子供連れて楽しそう.
ズームニッコ−ル28-85のAiは貴重です.もう主流はAFになってましたからね.私AFの方をF801で使ってました.同一範囲廉価版ズームと較べてみるとケタが違う高性能.風景を任せられるレンズだと思いました.信頼出来る一本ですね (^^)
投稿: lensmania | 2009年12月19日 (土) 23時06分
lensmaniaさん
福井も石川も良い感じのローカル線があります。富山と高岡には素敵路面電車があります。
28−85、あにゃも唯一の望遠(と言っていいのか?)のレンズです。
このレンズを買うときに、AiAFと迷ったのですが、正解だったのですね。ま、中古で買ったので、3万円台だったと思いますが、、、
2本ある28mm(F2とF2.8)はどちらか手放しても良いと思いますが、このズームは手放せません。
投稿: あにゃも | 2009年12月20日 (日) 19時51分