« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

いつもの、、、

天満 梅田 豊中

 C220 + SEKOR 80mm F2.8

 Fuji Velvia100

どこに行ってもこんな感じの被写体に目が行ってしまいます。阪急百貨店近くは工事でどこに行けばよいのやら?状態でした。(平成22年8月撮影)

2360300 2361011 2361800

| | コメント (2)

2010年9月29日 (水)

大阪平野一望

大阪

 C220 + SEKOR 80mm F2.8

 Fuji Velvia100

夜景がきれいだったので、無謀にも手持ち&サッシ押しつけでバルブ撮影。1枚目は2秒くらい、2枚目は4秒くらいです。手振れがひどい。3枚目は翌朝に撮影。(平成22年8月撮影)

2362400 2362526 2362700

| | コメント (2)

2010年9月28日 (火)

ベンチ 光の当たり具合で、、、

豊中 箕面

 C220 + SEKOR 80mm F2.8

 Fuji Velvia100

最近、ちょっとだけ気になるのがベンチや椅子。服部緑地のベンチを撮影!そして、今回の規制目的第二弾は、祖母の白寿の祝い。泊りがけで久々に親戚一同が集まりました。その宴会場近くのベンチ。1枚目は真昼の日差し。2枚目は朝の日差し。3枚目は白熱球の明かり。(平成22年8月撮影)

2362223 2362829 2363000

| | コメント (2)

2010年9月27日 (月)

天下一のたこ焼き?

豊中

 C220 + SEKOR 80mm F2.8

 Fuji Velvia100

今回の帰省の目的第一弾は墓参り。父方、母方、両方行って来ました。ものすごく久しぶり。おじいちゃん、おばあちゃんごめんね。で、墓地の前で発見!露出は何とか合っていました。受光部の部品を入れる順番は間違っていなかったのか!?(平成22年8月撮影)

2361500 2361617

| | コメント (4)

2010年9月24日 (金)

都会の空、田舎の空

梅田 交野

 C220 + SEKOR 80mm F2.8

 Fuji Velvia100

JR大阪駅前の工事がかなり進んでいました。驚き、、、しかし、この1枚は、昨日の喫茶店の写真よりも露出が合っていませんでした。気づいたのは、実家に戻ってから。交野の空を撮ろうと露出計で計測。田舎はかすかな音も耳に入ってきます。カラカラ。。。中を見てみるとずれている~。手で軽くたたいて、この1枚は露出がぴったりになりました。その後家で、分解してみる。しかし、ばらけてしまい、レンズなどの順番があっているのか不明。(平成22年8月撮影)

2361200 2361314

| | コメント (2)

2010年9月22日 (水)

駅近

大阪 天満

 C220 + SEKOR 80mm F2.8

 Fuji Velvia100

久しぶりのカメラとフィルムの組み合わせです。天満の駅を降りて強い日差し。目に付いたのが、太陽があたりまくっている看板。3枚目はキッズプラザの入り口です。しかし、今回、前半の撮影は、露出計の受光部がずれていて、せっかくのベルビアなのに、露出が合っていませんでした。2枚目はかなり明るくレタッチしました。(平成22年8月撮影)

2360102 2360405 2360600 2360900

| | コメント (2)

2010年9月21日 (火)

あにゃもの好きな風景~渋谷パート2

渋谷

 PENTAX ESPIO 90MC

 KODAK 400TX

あにゃもの好きな風景東京シリーズはこれでおわりです。おおとりは、人のいる渋谷~。2枚目は昨日のビル&窓掃除人ですが、パノラマで撮影してみました。(平成22年7月撮影)

23423 23429 23430 23431 23432_2

| | コメント (2)

2010年9月17日 (金)

あにゃもの好きな風景~渋谷パート1

渋谷

 PENTAX ESPIO 90MC

 KODAK 400TX

渋谷の駅から徒歩5分くらいのあたりです。面白そうな看板を撮影。最後から2枚目はエクセルシオール店内から。最後はエクセルシオールの入っているビルの看板を、、、と思ったら、窓拭き中でした。(平成22年7月撮影)

23424 23425 23426 23427 23428

| | コメント (2)

2010年9月16日 (木)

あにゃもの好きな風景~広尾

広尾

 PENTAX ESPIO 90MC

 KODAK 400TX

ここも恵比寿駅のすぐ近くですが、住所は広尾。よく来る場所ですが、2~4枚目は初めて撮影しました。(平成22年7月撮影)

23416_2 23417_2 23418 23419 23420

| | コメント (2)

2010年9月15日 (水)

あにゃもの好きな風景~駅

赤坂見附 品川

 PENTAX ESPIO 90MC

 KODAK 400TX

どちらもよく利用する駅です。1枚目以外は品川駅です。駅の中の施設が充実していますね~。最後の2枚は京急の品川です。(平成22年7月撮影)

23422 23433 23434 23435 23436

| | コメント (2)

2010年9月14日 (火)

あにゃもの好きな風景~恵比寿駅界隈

恵比寿駅周辺

 PENTAX ESPIO 90MC

 KODAK 400TX

このビルも以前アップしました。八百屋もよく撮ります。そして、おでん屋さんです。恵比寿も新旧入り乱れですね。(平成22年7月撮影)

23412 23413 23414 23415

| | コメント (2)

2010年9月13日 (月)

あにゃもの好きな風景~骨董通

骨董通

 PENTAX ESPIO 90MC

 KODAK 400TX

ここも最近歩くようになりました。以前は大通り沿いのお店に入る程度でしたが、、、とはいえ、撮るものは、ごみに消火栓に自転車。2枚目はパノラマです。最後の1枚、消火栓をを朝から磨く人。。。良いですね~(平成22年7月撮影)

23404 23405 23406 23407

| | コメント (2)

2010年9月10日 (金)

あにゃもの好きな風景~南青山

南青山

 PENTAX ESPIO 90MC

 KODAK 400TX

このあたりは、あまり行かなかった場所なのですが、最近ちょくちょく行くようになりました。現代的な看板もあれば、昭和な酒屋のスーパーカブもある!最後の1枚のイタリアンレストランは、ローマを思い出させる雰囲気と味でした。また行きたいな。(平成22年7月撮影)

23408 23409 23410 23411

| | コメント (2)

2010年9月 9日 (木)

あにゃもの好きな風景~表参道

表参道

 PENTAX ESPIO 90MC

 KODAK 400TX

東京の都心も、かなり撮りました。今回はプラカメ(プラスチックカメラ)を使って、あにゃもの好きな風景スペシャルです。まずは、表参道。同潤会と表参道交差点付近のバッグ(金属製)のディスプレイ。くらいズームレンズのカメラですが、結構いけますね。望遠にすることはマレですが、、、(平成22年7月撮影)

23401 23402 23403

| | コメント (4)

2010年9月 8日 (水)

自転車完成です

大阪 寝屋川

 RICOH GR1v

 FOMAPAN PROFI LINE ACTION 400

完成した自転車も置いてありました。2枚目の自転車がその日に納車されました。笑顔で帰ったお客さん。少しお話しをしました。ロングライドで120kmを越えると足が動かなくなることを話すと、距離を走らなきゃ!だそうです。1ヶ月で1500km走るのを基準にしているらしい。ひえ~~!私も見習って、走行距離を伸ばさなくちゃ。これにて、懐かしの大阪シリーズ終了です。(平成22年7月撮影)

2330809 2331011

| | コメント (4)

2010年9月 7日 (火)

自転車製作中

大阪 寝屋川

 RICOH GR1v

 FOMAPAN PROFI LINE ACTION 400

自転車工場内で撮影させてもらいました。作成途中です。あにゃものもあります。いつ完成するかな~。自転車に見合うように足を鍛えなくてはなりません。手振れもいい感じ?(平成22年7月撮影)

2331415_2 23302032330405 2330607 2331213 2331617

| | コメント (2)

2010年9月 6日 (月)

寝屋川ファクトリー

大阪 寝屋川

 RICOH GR1v

 FOMAPAN PROFI LINE ACTION 400

国道1号線の近くなので、大きい工場や小さい工場がけっこうあります。1枚目は金属加工の工場のようでした。2枚目は自転車のフレーム工場。実は1台注文中。最後の2枚は、商店街から工場に行く途中にあった畳屋さんです。まだあるのですね。(平成22年7月撮影)

2331819 2332021 2332223 2338687

| | コメント (2)

2010年9月 3日 (金)

大利神社へ

大阪 寝屋川

 RICOH GR1v

 FOMAPAN PROFI LINE ACTION 400

幼稚園のころ、自転車でここまで行くのが大冒険でした。ものすごく近い。。。神社の向こうにあるトップセンター(スーパー)が駐車場になっている。ちなみに、「おおとしじんじゃ」と読みます。(平成22年7月撮影)

233484923328292333031 

| | コメント (4)

2010年9月 2日 (木)

なつかしの商店街わき道

大阪 寝屋川

 RICOH GR1v

 FOMAPAN PROFI LINE ACTION 400

昨日の写真はメインストリート。今日のはちょっと脇にそれたところやメインストリートを抜けたその先。1枚目、昔はソフトクリーム屋(冬はたい焼き屋)のあったところなのに、すっかりなくなっています。幼稚園バスをここで待っていた記憶があるな~。体験だけでやめた書道教室ってここだったかな~。なにもかもが懐かしい。(平成22年7月撮影)

2332425 2332627 2333233 2333435 2334647

| | コメント (2)

2010年9月 1日 (水)

なつかしの商店街メインストリート

大阪 寝屋川

 RICOH GR1v

 FOMAPAN PROFI LINE ACTION 400

あにゃもは、この商店街で生まれました。小学1年まで住んでいました。懐かしいお店がいっぱい。友達の家がしているお店、グリコを買ってもらったお店、今でも両親と付き合いのあるお店。アーケードや店構えはきれいになりましたが、記憶どおりの、ちょっと小さく感じるけど、商店街でした。(平成22年7月撮影)

2333637 2333839 2334041 2334243 2334445

| | コメント (4)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »