« レトロ駅舎 | トップページ | 三差路原宿 »
原宿
RICOH GR1v FUJI 業務用 100
渋谷へ向かう交差点に合った。この右側の細い商店街が好き(平成29年4月撮影)。
2017年6月29日 (木) GR1v | 固定リンク Tweet
Y字7に建つ三角スペ-スビル 中 空間 気になります♪
能登「恋火駅」の愛称 「塩津かがり火恋祭り」に由来とか・・・(^^♪ 無人駅なのですね・・・
迷い道・・・で素敵景色☆ 電線とツインブリッジが(*^-^*)V
今日もお元気で お忙しさ乗り切って下さいます様に☆彡
投稿: 田舎のオ-ドリ- | 2017年6月29日 (木) 09時27分
田舎のオードリーさん
おはようございます。 ついついこの手の建物に目が行きます。 たしか、サンドウィッチか何か食べ物屋さんだったような記憶が、、、
恋火駅、お祭り由来でしたか! のと鉄道は、ほとんどの駅が無人駅です。 昔は珠洲まで通っていたそうですが、今は穴水が終着駅です。
電線とツインブリッジの支えの棒?イイ感じに見えました。
超多忙は、今日まで。 頑張りますよ~~ あ、明日までかかるかも(涙)
オードリーさんも楽しい1日をお過ごしください。
投稿: あにゃも | 2017年6月29日 (木) 10時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
Y字7に建つ三角スペ-スビル
中 空間
気になります♪
能登「恋火駅」の愛称
「塩津かがり火恋祭り」に由来とか・・・(^^♪
無人駅なのですね・・・
迷い道・・・で素敵景色☆
電線とツインブリッジが(*^-^*)V
今日もお元気で
お忙しさ乗り切って下さいます様に☆彡
投稿: 田舎のオ-ドリ- | 2017年6月29日 (木) 09時27分
田舎のオードリーさん
おはようございます。
ついついこの手の建物に目が行きます。
たしか、サンドウィッチか何か食べ物屋さんだったような記憶が、、、
恋火駅、お祭り由来でしたか!
のと鉄道は、ほとんどの駅が無人駅です。
昔は珠洲まで通っていたそうですが、今は穴水が終着駅です。
電線とツインブリッジの支えの棒?イイ感じに見えました。
超多忙は、今日まで。
頑張りますよ~~
あ、明日までかかるかも(涙)
オードリーさんも楽しい1日をお過ごしください。
投稿: あにゃも | 2017年6月29日 (木) 10時10分