« 夜に浮かぶローソク | トップページ | 羅城門(西) »
京都
RICOH GR1v ARISTA EDU 100
京都駅烏丸口の1階から見上げる京都駅が好き。門のイメージらしいけど、南側なので羅城門?東側を撮影。(令和2年2月撮影)
2020年6月10日 (水) GR1v | 固定リンク Tweet
京都駅 「京都駅は歴史への門」のコンセプトで 設計されたのですね・・・
南側 羅城門ですか・・・
あちら 一瞬 お仕事系の?? と
自転車系でした(^_^;)
今日もお元気で お仕事頑張れます様に♪
投稿: 田舎のオ-ドリ- | 2020年6月10日 (水) 09時50分
田舎のオードリーさん
こんにちは。
歴史への門でしたか! 平安京の頃、今の駅の反対側あたりに羅城門があったはずなので、そうかな、、、と。 違うのかなあ。
自転車のことを知らなければ、チネリとか言ってもチンプンカンプンですよね。 右利き用に作られていることが多いので、ボタンなどが逆になっているといいのにと思うことしばしばです。
今日は、明日の準備を。久しぶりに1つだけ通常業務があります。 オードリーさんも良き1日を!
投稿: あにゃも | 2020年6月10日 (水) 10時42分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
京都駅
「京都駅は歴史への門」のコンセプトで
設計されたのですね・・・
南側 羅城門ですか・・・
あちら
一瞬 お仕事系の?? と
自転車系でした(^_^;)
今日もお元気で
お仕事頑張れます様に♪
投稿: 田舎のオ-ドリ- | 2020年6月10日 (水) 09時50分
田舎のオードリーさん
こんにちは。
歴史への門でしたか!
平安京の頃、今の駅の反対側あたりに羅城門があったはずなので、そうかな、、、と。
違うのかなあ。
自転車のことを知らなければ、チネリとか言ってもチンプンカンプンですよね。
右利き用に作られていることが多いので、ボタンなどが逆になっているといいのにと思うことしばしばです。
今日は、明日の準備を。久しぶりに1つだけ通常業務があります。
オードリーさんも良き1日を!
投稿: あにゃも | 2020年6月10日 (水) 10時42分